2018年、世間を騒がしたあの論争についに終止符が打たれた……
かと思われたが、
新きのこ党党首・松本潤の問いかけにより、
多くの人が賛同し、
再びあの名バトルが実施されることになった!
その名も、きのこの山たけのこの里国民総選挙2019!!!




CMで開幕を宣言
投票はこちらから
投票方法は複数用意されており、下記の4つがあります。
- 買って投票
- 公式サイトで投票
- Twitterで投票
- ポスター投票
買って投票(1回=20票)
コンビニやスーパーで買ってきた商品のパッケージを写真に撮り、それをTwitterかinstagramに投稿すればOK。
流れは簡単です。
①商品パッケージを写真に撮る。
②投稿したいSNS公式アカウントをフォロー(Twitter か instagram)
③特定のハッシュタグ3つをつけて投稿!
きのこ派→「 #きのこたけのこ国民総選挙」「#きのこの山」「#食べたら最後きのこ派になる」
たけのこ派→「 #きのこたけのこ国民総選挙」「#たけのこの里」「#食べたら最後たけのこ派になる」
※追記※
Twitterで投稿する場合は各党のアカウントIDもつけて投稿する必要があるようです。
きのこ派→「@kinoko_meiji」、たけのこ派→「@takenoko_meiji」
公式サイトで投票(1回=1票)
公式サイト内に設置されている投票ボタンを押す方法です。
1日1回、投票することができます。
投票は下記のリンクから。

Twitterで投票(1回=10票)
先ほど紹介した”買って投票”と方法は似ています。
まずは公式アカウントをフォローし、きのこ派は 「#きのこたけのこ国民総選挙」、「#きのこの山」、「#新きのこ党に投票」の3つのハッシュタグと「@kinoko_meiji」をつけて、新きのこ党への応援コメントを書いて投稿。たけのこ派の方も同様に、きのこ部分をたけのこに変えて投票するだけです。
ポスター投票(1回=20投票)
11月8日(金)~11月10日(日)、投票期間終了まで1ヵ月を切った最後の盛り上げとして、ここ新宿駅メトロプロムナードにてポスター投票なるものが実施されるようです。

●参加方法
https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/cmp/2019senkyo/#voteinfo1
①参加する党を選ぶ
②待機列に並ぶ
③撮影機材で背景・フレームを選択
④選挙ポスター撮影
⑤撮影画像の確認
⑥QRコードを読み取り
⑦撮影画像をダウンロード
⑧参加者限定ノベルティを受け取る ※先着330名様
(きのこの山・たけのこの里リニューアル商品2点/参加した党の党名ステッカー1枚)
⑨SNS投稿いただいた方限定のノベルティを受け取る(新宿限定パッケージカバー2種)
これを見る限り、自分が実際に候補者として選挙ポスターになれちゃうイベントみたいです。またその画像はデジタルインセンティブとしてダウンロードできるので、記念に1枚撮影しに行くのはいいかもです。
撮影に参加した方には景品がもらえます。
- 各日先着330名→「党名ステッカー1枚」&「リニューアル商品2点」
- その場でSNS投稿→史上初となる「新宿限定パッケージカバー2種」
お好きな党のポスターを作成して、一緒に応援してみてはどうでしょうか。
追記
ポスター投票の期間中に視察に行ってみました。




媒体情報
広告主:株式会社 明治
商品 :きのこの山たけのこの里
期間 :2019年11月4日(月)~10日(日)
金額 :新宿プロムナード1面 140万円
※公表金額より
コメント